忍者ブログ

私が観察日記

21日から下宿を離れ、ネットが一時的に使えなくなるので更新は今よりも少なくなります。ツイッターではウザいほどに呟いているので最新の出来事はそちらをご覧くださいまし。
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(07/20)
(05/16)
(04/25)
(04/22)
(04/18)
[03/27 ま]
[03/18 ブリッジ]
[03/01 ほり]
[03/01 策士]
[02/16 モグ彦]

2025/04/12
21:52
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/01/18
18:40
試験

センター終わりました。英語が自己ワーストになるなど、まぁ思いっきりやらかしたわけで、大学は私立に決まりました。今週で道都か北翔のどちらに出願するかを決めて、あとは引っ越し先を決めたり云々です。

残りの高校生活は英語と資格勉強に費やします。英語ホントできない。また中学レベルからやり直そうか・・・。まず目指すは英検準2級。あと、1年に買ったままの色彩検定もやる。大学入って早いうちに3級とってしまおう。


あと、イラスト描けるように練習する!これを日課にしよう。
作業環境を整えようと思うんだけど、ペイントソフトの購入で迷ってる次第です。SAIかフォトショか、はたまた別な何かか。だれかアドバイスギブミー。

現在環境は
ペイントソフト「付属のペインター」
ペンタブ「ワコム竹sサイズ」
PC「ビスタ2G」
です。欲を言えばペンタブは評判の高い「intuos4(Mサイズ)」、PCはデスクの「MAC」が欲しいんだが予算なし。バイトだな。

拍手[0回]

PR

<追記>

2011/01/08
20:41
なんて日だ。

朝:模試の会場間違える。
「当日と同じ日程で進める」を「本会場で当日と同じ日程で進める」と解釈。下宿から15分。大学内で迷い、事実にたどり着くまで5分。大学生から変な眼でみられる。ですよねー。9時ごろに着信履歴がある方はその時のものですすいませんごめんなさい。でもこれがきっかけで1名救出(笑)。


昼:コンビニにて
友人会計済ませて俺を置いていく。

店員「置いてかれちゃったねー。」
ME「薄情なやつらですよ。」
店員「泣かいでねー。」
ME「(なんて返せばいいんだ・・・?)」

なんだったんだこの会話?wてか、俺はそんなに惨めに見えたのかね??


夕食:どんべえ
お湯沸いた
→注ぐ
→蓋を閉める
→3分ちょいたつ
→蓋を開ける
→箸で麺をほぐす
→ほぐれない
→蓋を閉める
→しばらく待つ
→蓋を開ける
→箸で麺をほぐす
→堅さ変わらずほぐれない
→右手小指をお湯の中に入れる
→・・・ぬるい
→仕方がないからそのまま食べる
→麺をかむたびシャキシャキと音が鳴る
→意外といける
→と自分に言い聞かせる
→つゆまでいただく
→つゆまでおいしくなかった

付属の天ぷらもシャキシャキでした。きつねを選ばなくてホント良かったと思う。



センターまで今日を含めて後「7日」。

拍手[0回]

2011/01/01
01:25
あけおめ

今年もよろしくお願いいたします。ウサギ年だっけか?


受験時期というわけであけおめメール、略してあけおメールは送りませぬ。

ただ、メールはくれた方には朝にでも返します。


同高校の方、リンクサイトの方、閲覧者の方々、改めまして今年もよろしくです(・ω・)/

拍手[0回]

2010/12/20
19:10
紙に書いたぼたもち。

 最近ていうか、受験シーズン始まってから大学生活どうしようかなんてまだ先の妄想ばかりしております。

 バドミントンいいな。弦楽器も捨てがたい。いや、演劇やってみたいな。映像編集とか学んでアニメーションとか描いてみたいな。

主に部活サークルetcについての妄想が絶えませぬ。




 ところで!先週我が担任から「秋田もあるよ!」とまぁ短大からの編入を進められたわけですがね、時期的には

第一志望前期(すでに捨て気味)

秋田短大

第一志望後期

私立

という感じになりました。先日掲げた③教科が目標点に達した場合は第一志望後期を受け、足りないならば短大という形にはなりましたが・・・。
 この短大、偏差値は今でもまぁいけるんだけど、実技試験あるんだよね。静物体のデッサン。試験は2月8日。点数上がらなかったらマジですかって感じになる。道内に固執しないでちゃんと調べればよかった・・・と後悔先に立たずだけど、何より怖いのが親父にどう説明するか。おかんから聞いたらなんか不機嫌そうだったと。年末帰りたいけど帰りたくねーよー。


残り25日?がんばろう。

拍手[0回]

2010/12/16
22:57
点数戦略

英語
筆記110点/160点(約7割)
リスニング20点/(5割)
>リスニングは想定できないため、模試の結果より推測。


数ⅠA
1問30点(満点)
2問30点(満点)
3問20点(満点)
4問10点(半分)
>公式と計算ミスさえなければいけなくない。ただし、確率はパターンをつかめなかった時を想定。他で取るしかない。

国語
評論40点(漢字ミスのみを目指す)
小説30点(読み取り間違えても最低これだけは確保する)
古典30点(未知数)
漢文30点(読みさえできればのびるはず)


計350点前後を目標とする。
ボーダーは305点。6割取れなければ俺に明日はない。


もう時間ないから後期に絞ることを宣言します。他の3科目は捨てます。いや、一応模試の解き直しはするけどさ。


30日切ったし、より一層がんばろう!

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>