2025/04/01 20:39 |
[PR] |
2010/11/09 21:50 |
いんふる |
インフルエンザの予防接種のため実家に帰郷。
診察では、言葉がなんか変態に聞こえる医師に診察してもらい、おねぇっぽいスキンでガッチリした看護士(男)に案内され、いざ注射となれば「あら、おっきくなったねー。何年ぶりかねぇ。」なんて話かけてきたおばちゃん含む周りに居た人はみんな顔見知りだったり、注射打ってくれた看護士さんは親戚だったという。
自論の「ベテランか若手かで痛さは決まる」とか某GAの「痛さは薬で決まる」とか某彼の言う「美人ナースにされるなら痛くもない」というのに加え、
「田舎ならではの不思議な安心感のなかなら恐怖心が生まれない(あんまり痛くない)」
という定説が新たに生まれました。
ちなみに我が町の診療所にはDBのタオパイパイの巻だけあります。1巻だけポツリ。何でだろうね。
診察では、言葉がなんか変態に聞こえる医師に診察してもらい、おねぇっぽいスキンでガッチリした看護士(男)に案内され、いざ注射となれば「あら、おっきくなったねー。何年ぶりかねぇ。」なんて話かけてきたおばちゃん含む周りに居た人はみんな顔見知りだったり、注射打ってくれた看護士さんは親戚だったという。
自論の「ベテランか若手かで痛さは決まる」とか某GAの「痛さは薬で決まる」とか某彼の言う「美人ナースにされるなら痛くもない」というのに加え、
「田舎ならではの不思議な安心感のなかなら恐怖心が生まれない(あんまり痛くない)」
という定説が新たに生まれました。
ちなみに我が町の診療所にはDBのタオパイパイの巻だけあります。1巻だけポツリ。何でだろうね。
PR
- トラックバックURLはこちら