2025/03/29 17:55 |
[PR] |
2010/05/30 21:36 |
集大成 |
今日って模試だったんだね。忘れてた;でもどの道風邪で行けなかったので結果オーライ。
昨日で俺の2年2カ月の高校バドミントンは終わりました。
1年生のときは部活よりも生活を縛られてる感じでなんか窮屈で、バドミントンに目を向けられていなかった。やめたいって強く思った時もあった。
基礎を学び、自分が中学でやってきたのは羽根つきだと実感した合宿。
先生から見限られて、悔しいなと思いつつ、呪縛が緩んでほっとしていたそんな自分が嫌だったあのとき。
本別の第3シングルスで、勝たなきゃいけないとわかってても、手も足もでず、自分の無力さを感じたあの時。悔しくて、涙したあの試合。
バドミントンだけに真剣に向き合うようになってきた2年生。
1年のときに言われ続けた顧問の言葉を理解し始めたこのころ。
それを後輩に伝えようとしていたあのころ。伝わらなくて悩んでいたのもまた経験。
試合ではいつも勝てず、調子が悪いのはなんでなんだと葛藤していた。
そんな中、相方ととったベスト16。あれは忘れることはできないと思う。
気持ちのコントロールができるようになったのは3年生。それも高体連の1カ月くらい前のこと。
残りをどう過ごせばいいかわからない時もあった。
でも近くなればなるほど、悩まずに、今できることだけを集中して出来るようになってきた。
最後の大会は、100%出し切れたとは言えないけど、今までと比べるとだいぶ良くなっていたのは実感できた。
「部活」ってのは自分という人間を見つめ、戦っていくいい機会なんだなと今考えるとそう思う。
こうやって思い返すと先生を始め、先輩・後輩・他校のみんなに会えて本当に良かったと思う。
んでもって同学年の君らはいい仲間であり、いいライバルだった!ありがとう!
これからは進学なり就職なり、大きな壁があるけど、この2年2カ月を糧にしてがんばっていきたいと思う。
昨日で俺の2年2カ月の高校バドミントンは終わりました。
1年生のときは部活よりも生活を縛られてる感じでなんか窮屈で、バドミントンに目を向けられていなかった。やめたいって強く思った時もあった。
基礎を学び、自分が中学でやってきたのは羽根つきだと実感した合宿。
先生から見限られて、悔しいなと思いつつ、呪縛が緩んでほっとしていたそんな自分が嫌だったあのとき。
本別の第3シングルスで、勝たなきゃいけないとわかってても、手も足もでず、自分の無力さを感じたあの時。悔しくて、涙したあの試合。
バドミントンだけに真剣に向き合うようになってきた2年生。
1年のときに言われ続けた顧問の言葉を理解し始めたこのころ。
それを後輩に伝えようとしていたあのころ。伝わらなくて悩んでいたのもまた経験。
試合ではいつも勝てず、調子が悪いのはなんでなんだと葛藤していた。
そんな中、相方ととったベスト16。あれは忘れることはできないと思う。
気持ちのコントロールができるようになったのは3年生。それも高体連の1カ月くらい前のこと。
残りをどう過ごせばいいかわからない時もあった。
でも近くなればなるほど、悩まずに、今できることだけを集中して出来るようになってきた。
最後の大会は、100%出し切れたとは言えないけど、今までと比べるとだいぶ良くなっていたのは実感できた。
「部活」ってのは自分という人間を見つめ、戦っていくいい機会なんだなと今考えるとそう思う。
こうやって思い返すと先生を始め、先輩・後輩・他校のみんなに会えて本当に良かったと思う。
んでもって同学年の君らはいい仲間であり、いいライバルだった!ありがとう!
これからは進学なり就職なり、大きな壁があるけど、この2年2カ月を糧にしてがんばっていきたいと思う。
PR
- トラックバックURLはこちら